インプラントについて
当院のインプラント治療

当院では、インプラント専門の資格を持った
公益社団法人日本口腔インプラント学会の専門医・認定医が治療を行います。
日本口腔インプラント学会の専門医が常駐

当院院長は日本口腔インプラント学会(日本で最も権威のあるインプラントの学会)より、「専門医」と認定されております。一般的にインプラント専門のドクターといっても、その技術は歯科医師によって大きく異なります。
そこで治療技術を推し量る基準となるのが、日本口腔インプラント学会が認定する認定資格です。「専門医」の有資格者は、それだけ時間をかけて地道な研究をしてきた証拠。
患者さまがどこへ行くかを選ぶ判断として、専門医であるかというのは目安になると思います。
当院では認定の専門医が在籍していますのでこれまでに治療は難しいと判断された患者さまでも
治療を受ける事が可能な場合があります。まずはお気軽にご相談ください。
当院のインプラント治療の6つの特徴
1インプラント専門医が常駐

2充実した設備

3難症例にも対応

4豊富な症例数

5一人ひとりの要望に合わせたインプラント治療をご提案

6静脈内鎮静麻酔が可能

インプラント治療は以下の様な方におすすめです

FEATURE 01
健康な歯を削りたくない
ブリッジ治療では、抜け落ちた歯の左右両隣の健康な歯を削ることで、土台としてブリッジ治療を行いますが、インプラントでは左右両隣の健康な歯を傷つけずに、歯を固定する土台を埋め込みます。これにより、見た目にも自然で美しく、健康な歯へ負担をかけない治療ができます。

FEATURE 02
なんだか入れ歯がしっくりこない
部分入れ歯では左右の歯に金属のバネを掛けるので、そのこと自体が違和感になりますが、インプラントでは歯が抜け落ちた部分へ、人口歯根であるインプラントを埋め込みます。金具が左右の歯へ影響することなく、違和感なく自分の歯のように噛むことができます。

FEATURE 03
施術環境が気になる
インプラント治療を検討されている方へ、施術環境は非常に重要なポイントです。当院では、新しい医療機器と専用のオペ室を完備し、徹底した衛生管理を行っています。専門医が高い技術で治療を行い、患者さまが安心して治療を受けられる環境を整えています。リラックスできる空間で、安心してお任せください。まずはお気軽にご相談を。

FEATURE 04
過去に断られた経験がある
インプラント治療は高度な知識と技術が求められるため、最近では「当院ではインプラント治療が難しい」と告げられる患者さまが増えているようです。しかし、顎の骨の高さや厚みを回復させる「骨造成術」をはじめ、歯科医院が十分な知識を持ち、適切なアドバイスを行うことで、こうした方々でも治療が可能になるケースが多くあります。これまでに治療を断られた方や、治療は可能だが不安が残る方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

FEATURE 05
保証制度はあるか
当院では、インプラント治療において「ガイドデント」の10年保証システムを採用しています。ガイドデントは第三者機関として、インプラント治療の保証を提供する専門会社です。多くの歯科医院では独自の基準に基づいた保証を設けているため、その医院でしか保証を受けられないケースが多いですが、ガイドデントの保証システムは全国対応のため、引っ越しや通院先の変更があっても安心して保証を受けられます。

FEATURE 06
専門性の高い医院が良い
インプラント治療を検討されている方へ、専門性の高い医院選びはとても重要です。
当院では、日本口腔インプラント学会専門医・国際インプラントチーム(ITI)公認インプラントスペシャリストの資格を持つ専門医が、患者さまの状態に合わせたより適切な治療を提供します。
新しい設備や高度な技術を駆使し、インプラント治療を行います。他院で難しいとされたケースにも対応できるかもしれません。まずは一度ご相談ください。
インプラントのメリット・デメリット

メリット
- 天然歯と同じように、しっかりと噛める
- 見た目が良い
- 周りの歯に負担をかけない
- 入れ歯やブリッジのような違和感がない
デメリット
- 外科的手術が必要
- 骨の状態によっては、先に骨造成が必要になる場合がある
- 治療に時間がかかることがある
- 自由診療のため、費用が高額になることがある
インプラント治療とは、歯の失われた部分の顎の骨に人工的な歯の根っこを埋め込み、その上にセラミックなどで作られた人工の歯を被せる治療方法です。日常生活における違和感や痛みに悩まされることがないので、自分の歯と同じような感覚で、食事や会話を楽しむことができます。 当院では、インプラント専門の有資格者が常駐するだけでなく、専門的にインプラント治療を行うために、新しいCTと院内オペ室を常備し、高度な治療にも対応できる環境を整えております。
インプラントの費用・治療期間・通院回数
治療費 | 440,000円(税込) |
治療期間 | 4ヶ月〜1年程度 |
治療回数 | 5回〜12回程度 |
骨の量に問題がある場合
骨の量が少ない、ほとんどないという患者さまでも、様々な方法を用いることによりインプラント手術が可能になります。当院では下記の方法を用いて、骨の量の問題を解決します。
サイナスリフト

上顎の奥の骨が極度に薄い時に、お口の中から骨の向こう側の空洞に窓を開け、そこに人工骨を流し込んで骨の厚みを増やす方法です。
骨移植

骨の少ない部分に、お口の中の別の部分から骨を切り取って移植する方法です。手術時には、患者さまの血液由来の抽出成分を使用して、骨の造成を促します。
GBR

欠損してしまった骨の箇所を再生させながら、インプラントの埋入を行う方法です。
スプリットレスト

骨が少ない部分に、隙間を開きながらインプラントを埋め込む方法です。
ショートインプラント

骨が薄い箇所には、短いインプラントを埋入します。短いと強度が心配かもしれませんが、インプラントと骨がしっかり結合すれば、安定性に問題はありません。
傾斜埋入

垂直にインプラントを入れるためには骨の厚みが足りない場合、斜めに埋め込む方法です。斜めのままでは歯が入らないので、インプラントと人口歯の間の土台で角度を調整します。
ALL ON 4

4本のインプラントをバランスよく骨に埋入し、そこに人口の歯列を装着する方法です。この方法を用いれば、総入れ歯の方や多くの歯を失った方でも、骨の移植や造成を行う必要なくインプラント手術を行えます。
インプラント10年保証
『インプラント10年保証システム』は、歯科医院が独自で行っている院内保証とは違い、サービス提供会社であるガイドデントが第三者として保証をバックアップし、 万が一のでき事にも柔軟に対応できる新しいインプラント治療の保証制度です。
患者さまのインプラント治療を長期的にフォローすることで、患者さまにより安心して治療を受けて頂けます。

