前歯のセラミック(e-max)をスタッフがやってみた 1
皆さん こんにちは!
田島歯科医院のタジミです!
今回は、私の 上の神経のない前歯(失活歯)を白くきれいな歯に変えてもらったので
どのようにして変わったのか という事と、材質、特徴など
皆さんに分かりやすく 写真やデータをふまえながら
説明していこうと思います!
では、さっそく、、、
神経が無くなった時のことから話をします、、、
私が小学校2年生の頃、コンクリートの壁に思いっきり上の前歯1本をぶつけて
(本当に痛かった、、泣)
歯が折れる事はなかったんですが、亀裂が入り
神経を取らないといけなくなってしまいました(´;ω;`)
神経を取り、何回か歯の根っこの消毒に通い、痛みが無くなってから
最終的な根っこの薬を入れてプラスチックの樹脂で蓋をしてもらいました。
その時お医者さんに
「大人になったら色が変わってきたり折れやすくなるかもしれないから
変えた方がいいかもね~」と言われていた気がします。
神経を抜いた歯(失活歯)とは、、、
血液が循環することで行われていた歯の新陳代謝がなくなり
古い組織がそのまま残ることでグレーっぽく黒ずみ変色します。
歯の感覚が無くなり、脆くなり割れたり傷みやすくなります。
それから14年、、、(笑)
色の変化には薄々気付いてはいたのですが(何かグレー?茶色?っぽくなった)
変えずに折れたりもせず、友達に笑われても
そのままでやってきました👏笑
そして今回、医院長のご厚意でセラミック(e-max)の
とてもいい材料の被せものをしてくださるという事で
私の 上の失活歯に終止符を打つことができました!
そもそもセラミック(e-max)とはどんな材料なのか、説明していきますね!
<セラミック(eーmax)>
セラミックは保険適応外です
従来のセラミックに比べて「審美性」「耐久性」を兼ね備えたセラミック素材です。
主に前歯の治療に使用しますが、奥歯ともに使用できます。
オールセラミックの中で最新の素材で
天然歯に近い強度、固さを持っている歯に優しい素材です。
オールセラミックの中で一番透明性が高い
金属使用の物は歯茎が黒く変色したり、黒くみえることがありますが、
e-maxは透明感がとても高い素材で、豊富な色調があり、
天然歯のような透明感・審美性を再現することができます。
金属アレルギーを起こさない
金属ではないため、生体が異物として認識しない(生体親和性)材料であり、
安全性が高く耐熱性にも優れています。
、、、と、とてもいい材料だという事は
お分かりいただけたと思います。
ですが、どんなにいいものでもデメリットはあります。
<e-maxのデメリット>
保険適用外で自費診療となる
保険診療ではできず、当院では1本につき13万円程の費用がかかってしまいます
透明感が高いため、良くも悪くも元の色をひろってしまう
e-max単体で透明性が高く、形成した元の歯の色が反映されてしまい、
希望する歯の色を再現することが困難なことがあります。
また、私の場合は他の歯の色も白くした上でセラミックを入れたかったので
ホワイトニングも併用することにしました!
つづく